世間はクリスマスだお正月だのと盛り上がってるわけですが、29日に引っ越しをひかえて、我が家はそれどころではありません。
おちびは7ヶ月になった日に下の歯が2本ちょっとだけ出てきました。おすわりも結構長い時間できるようになってきたし、うつぶせ寝がきらいで寝返りしなかったのも治ってきて、自分でころんとしている時もあり、すごい成長ぶりに驚くばかり。生まれて数カ月は、起きあがれない虫みたいだったもんなあ(笑)。でも今がとってもかわいいのに、どんどん大きくなってしまうのね・・・。
さて、引っ越しをひかえているわけなのですが、引っ越す家がまだできてません(泣)。エアコンをつけるのが来年になってしまったので、もちろんそんなとこに乳児を連れて住むわけにもいかず、お正月どこで過ごすかまだわからないという状態です。正直、夫の実家(新居の隣)で過ごすのはカンベンしてほしいのです。田舎なので車おちびとわたしだけでも、わたしの実家に行っていたい。
それよりなによりまだ荷造りと掃除が!
おちびは7ヶ月になった日に下の歯が2本ちょっとだけ出てきました。おすわりも結構長い時間できるようになってきたし、うつぶせ寝がきらいで寝返りしなかったのも治ってきて、自分でころんとしている時もあり、すごい成長ぶりに驚くばかり。生まれて数カ月は、起きあがれない虫みたいだったもんなあ(笑)。でも今がとってもかわいいのに、どんどん大きくなってしまうのね・・・。
さて、引っ越しをひかえているわけなのですが、引っ越す家がまだできてません(泣)。エアコンをつけるのが来年になってしまったので、もちろんそんなとこに乳児を連れて住むわけにもいかず、お正月どこで過ごすかまだわからないという状態です。正直、夫の実家(新居の隣)で過ごすのはカンベンしてほしいのです。田舎なので車おちびとわたしだけでも、わたしの実家に行っていたい。
それよりなによりまだ荷造りと掃除が!
もう10月、早いなあ…。おちびさんの育児記録にしようと思って始めたこの日記も少し間があいてしまったので覚え書きをしておきます。
9月22日-24日
だんなさんの田舎へ建前のため帰省。おちびさんはじんましんがやっと治まった状態で、ご機嫌ななめ。あやすのと、台所仕事でめっちゃ気づかれした。帰りの義父母の車の中でも泣きっぱなしのおちびさん。10月の法事の帰省は1泊+特急でだんなさんにお願いした。
26日
4ヶ月検診。じんましん後でお肌が荒れていたためスキンケアについて言われる。あとうつぶせ寝がへたくそなので、上手な方法を教えてもらった。身長62cm(出生児48cm)、体重6880g(2908g)大きくなったものだ。1ヶ月検診で「少し固い」と言われていた股関節は「大丈夫でしょう」ということだった。
29日
整形外科へ。一応念のため股関節のレントゲンを撮ってもらったけど、異常ないとのこと。
10月1日
住宅ローンのことで銀行の人が打ち合わせに来た。
9月22日-24日
だんなさんの田舎へ建前のため帰省。おちびさんはじんましんがやっと治まった状態で、ご機嫌ななめ。あやすのと、台所仕事でめっちゃ気づかれした。帰りの義父母の車の中でも泣きっぱなしのおちびさん。10月の法事の帰省は1泊+特急でだんなさんにお願いした。
26日
4ヶ月検診。じんましん後でお肌が荒れていたためスキンケアについて言われる。あとうつぶせ寝がへたくそなので、上手な方法を教えてもらった。身長62cm(出生児48cm)、体重6880g(2908g)大きくなったものだ。1ヶ月検診で「少し固い」と言われていた股関節は「大丈夫でしょう」ということだった。
29日
整形外科へ。一応念のため股関節のレントゲンを撮ってもらったけど、異常ないとのこと。
10月1日
住宅ローンのことで銀行の人が打ち合わせに来た。
救急病院へ行った翌朝、飲み薬を飲ませようとしたら、いやがって吐いてしまいました。先生に「もういちどかかりつけのお医者さんへ行くように」と言われたので、アトピーでかかっている近所の小児科皮膚科へ行ったけど、お年寄りで激混み。2時間はかかりそうだったのと、おちびはだいぶん赤みがひいてきたみたいなので、いったん帰りました。
様子を見ていると、午後からまたぶわーっと赤く腫れてきたので、夕方5時からの部へ。早目に行ったけど、もうすでにお年寄りが結構待っていて、1時間待ち。おちびはベビーカーで耐えていたけど、だんだんぐずぐずになり、診察室で号泣。じんましんは原因が特定しにくいので、先生もわからない。でも「今まで大丈夫だったんだから母乳が原因ではないと思う。安静にして様子を見て」と言われました。帰ってなんとかなだめすかして、リンゴジュースに混ぜた飲み薬を飲ませました。
翌朝も飲み薬を飲ませました。食欲が落ちていてあまりおっぱいを飲んでくれない。しっかり飲んだなーと思ったら全部吐いてしまいました…。そしてじんましんはあっちこっちに出たりひっこんだり。おちびが痒くて泣いているときは、一緒に泣いてしまいそうでした。夜、だんなさんが帰ってきてあまり症状が良くならないことを告げました。だんなさんと一緒にあやして、あまりおっぱいを飲んでいないので水分を取らせようとリンゴジュースを飲ませようとすると、ほ乳びんがイヤなのかまた少し吐きました。おちついてから、なんとかおっぱいを飲ませて寝かせました。
次の日、朝いちで近所の病院に行きました。でも1時間待ち。先生は「ましになってきてるよ」と言って飲み薬を出してもらいました。帰ってしばらくすると、また顔中が腫れてきて真っ赤になりました。塗り薬を塗ったり、大好きなメリーで気をまぎらわせたりしながら過ごしました。夕方になるとだいぶひいてきて「頼むからこのまま治って!」と祈るような気持ちでした。夜もほとんどひいたままで、おちびは元気が出てきて、泣いたり遊んだり、おっぱいもたくさん飲んで寝ました。
そして今日、まだ完全じゃないけどほとんど治ってきています。今夜はどうしてもだんなさんの田舎に帰らなければならないのです。だんなさんの実家の隣に家を建てていて、明日「建前」という棟上げのような式をするので。無事おちびがこのまま乗り切れますように。
様子を見ていると、午後からまたぶわーっと赤く腫れてきたので、夕方5時からの部へ。早目に行ったけど、もうすでにお年寄りが結構待っていて、1時間待ち。おちびはベビーカーで耐えていたけど、だんだんぐずぐずになり、診察室で号泣。じんましんは原因が特定しにくいので、先生もわからない。でも「今まで大丈夫だったんだから母乳が原因ではないと思う。安静にして様子を見て」と言われました。帰ってなんとかなだめすかして、リンゴジュースに混ぜた飲み薬を飲ませました。
翌朝も飲み薬を飲ませました。食欲が落ちていてあまりおっぱいを飲んでくれない。しっかり飲んだなーと思ったら全部吐いてしまいました…。そしてじんましんはあっちこっちに出たりひっこんだり。おちびが痒くて泣いているときは、一緒に泣いてしまいそうでした。夜、だんなさんが帰ってきてあまり症状が良くならないことを告げました。だんなさんと一緒にあやして、あまりおっぱいを飲んでいないので水分を取らせようとリンゴジュースを飲ませようとすると、ほ乳びんがイヤなのかまた少し吐きました。おちついてから、なんとかおっぱいを飲ませて寝かせました。
次の日、朝いちで近所の病院に行きました。でも1時間待ち。先生は「ましになってきてるよ」と言って飲み薬を出してもらいました。帰ってしばらくすると、また顔中が腫れてきて真っ赤になりました。塗り薬を塗ったり、大好きなメリーで気をまぎらわせたりしながら過ごしました。夕方になるとだいぶひいてきて「頼むからこのまま治って!」と祈るような気持ちでした。夜もほとんどひいたままで、おちびは元気が出てきて、泣いたり遊んだり、おっぱいもたくさん飲んで寝ました。
そして今日、まだ完全じゃないけどほとんど治ってきています。今夜はどうしてもだんなさんの田舎に帰らなければならないのです。だんなさんの実家の隣に家を建てていて、明日「建前」という棟上げのような式をするので。無事おちびがこのまま乗り切れますように。
昨日お昼おちびをお風呂に入れようと服を脱がしたら、お腹にちょっと赤くなってるとこがありました。「なんだろうね?」とだんなさんと言いつつ、でもおちびはアトピーがあるので、そのせいかと思ってあまり気にしませんでした。
祝日だし「今日はのんびりしよう!」ということで、3人で近所のドラッグストアとスーパーにお買い物に行っただけで、あとは洗濯したり、だんなさんのやっているPS2のゲームを見たりして過ごしました。
おちびを9時に寝かせて、夜中12時すぎに「そろそろ寝ようか」と言っていたとき…おちびの様子がおかしい。左目のまわりが赤く腫れてるし、反対のほっぺも真っ赤。抱っこしたら起きてしまったのだけど、とってもむずがりだしました。服を脱がせてみると身体中まだらに赤くなっていました。
熱はないみたいだけど、心配なので、急病診療所へ電話したものの、夜は12時までのようで、テープの音声になっています。「何かあったら聞いて」と言っていた私の母に電話してもなんだか要領をえない答え。「わからない」と言うくせになかなか電話を切ってくれないのでキーっとなりそうでした。だんなさんが市立病院に電話すると、診てもらえるとのこと。タクシーを呼んで病院へ走りました。
市立病院はおちびの診察券が作ってあるので受け付けをすませ、救急の診察室へ。そこへうちの母登場。気になるので自転車で来たらしい。何人か患者さんがいたので、しばらく待って診察に。おちびはじんましんでした。100%母乳なので「なにかかわったもの食べた?」ときかれましたが、うーん、昨日のいかめしか生チョコくらいしかこころあたりがありません。「食べ物じゃなくても出るからね、塗り薬はアトピーのでいいから」と言われて、先生にお礼を言って、母と別れて帰りました。
家についたら夜中の2時すぎ。塗り薬を身体中に塗ると、痒みはおさまってきたようで、なんとか寝てくれました。そのころには目のまわりの腫れもすっかり引いていました。おちびさんは18日でちょうど4ヶ月だったのに、バタバタな4ヶ月の開始になってしまいました。でもこわい病気じゃなくて良かった…。
祝日だし「今日はのんびりしよう!」ということで、3人で近所のドラッグストアとスーパーにお買い物に行っただけで、あとは洗濯したり、だんなさんのやっているPS2のゲームを見たりして過ごしました。
おちびを9時に寝かせて、夜中12時すぎに「そろそろ寝ようか」と言っていたとき…おちびの様子がおかしい。左目のまわりが赤く腫れてるし、反対のほっぺも真っ赤。抱っこしたら起きてしまったのだけど、とってもむずがりだしました。服を脱がせてみると身体中まだらに赤くなっていました。
熱はないみたいだけど、心配なので、急病診療所へ電話したものの、夜は12時までのようで、テープの音声になっています。「何かあったら聞いて」と言っていた私の母に電話してもなんだか要領をえない答え。「わからない」と言うくせになかなか電話を切ってくれないのでキーっとなりそうでした。だんなさんが市立病院に電話すると、診てもらえるとのこと。タクシーを呼んで病院へ走りました。
市立病院はおちびの診察券が作ってあるので受け付けをすませ、救急の診察室へ。そこへうちの母登場。気になるので自転車で来たらしい。何人か患者さんがいたので、しばらく待って診察に。おちびはじんましんでした。100%母乳なので「なにかかわったもの食べた?」ときかれましたが、うーん、昨日のいかめしか生チョコくらいしかこころあたりがありません。「食べ物じゃなくても出るからね、塗り薬はアトピーのでいいから」と言われて、先生にお礼を言って、母と別れて帰りました。
家についたら夜中の2時すぎ。塗り薬を身体中に塗ると、痒みはおさまってきたようで、なんとか寝てくれました。そのころには目のまわりの腫れもすっかり引いていました。おちびさんは18日でちょうど4ヶ月だったのに、バタバタな4ヶ月の開始になってしまいました。でもこわい病気じゃなくて良かった…。
コメントをみる |

今日明日とめずらしくだんなさんは2連休。台風が近付いているということで、「お出かけするなら今日だ!デパートで北海道物産展がやってたよ。ロイズのチョコあったよ〜」とだんなさんが言うのでまた近所のデパートへおちびさんも連れて出かけました。まず本屋さんで本を見て、次に北海道物産展へ。結構混んでいたので、だんなさんは人の少ないとこにおちびさんのベビーカーと避難して、私が買い出し係になり、ロイズの生チョコとだんなさんリクエストのいかめしを購入。その後その階に人があまりいない喫茶店があったので、お昼を食べました。おちび喫茶店デビューです。一度「あーん!」と大声を出した外はおりこうでした。その後、こないだ見たコムサイズムでベビーのニットキャスケットが気になっていたので購入(写真のものとは別ですが)して帰宅しました。だんなさんが休みだと、おちびを見るのも、ご飯の用意と片付けも手伝ってもらえて、おでかけもできて、わたしはうれしいけど、だんなさんには「会社に行ってるほうが楽やわ〜」と思われてるかも(笑)。
コメントをみる |

ISBN:4564241893 単行本 さこ ももみ ひかりのくに 2006/04 ¥630
だんなさんは土曜日も仕事で、今晩は飲み会があるらしい。晩御飯テキトウでいいからラッキー♪
おちびはなんだか今日はグズグズでおっぱいを2回も吐いてしまいました。体調悪いのかな〜と心配しつつ、熱もないし、おっぱい飲む気もあるし、かまってあげると機嫌もいいので様子見ています。
おちびと遊ぶのって難しい…まだ何言ってもわからないだろうし、でも「言葉が早く出るように」と思っていろいろ話しかけたり、歌をうたったり。今日は絵本も読みましたよ。ちょっとおちびには早いけど…。イラストがとてもかわいいので選んだ絵本です。意外とおちびはうれしそうな顔をして、自分ももにょもにょ言いながら見ていました。もっと単純な『りんご』とか『うさぎ』とかのイラストだけの方が今のおちびには向いているんだろうなーと思います。本屋さんで探してみよう。
だんなさんは土曜日も仕事で、今晩は飲み会があるらしい。晩御飯テキトウでいいからラッキー♪
おちびはなんだか今日はグズグズでおっぱいを2回も吐いてしまいました。体調悪いのかな〜と心配しつつ、熱もないし、おっぱい飲む気もあるし、かまってあげると機嫌もいいので様子見ています。
おちびと遊ぶのって難しい…まだ何言ってもわからないだろうし、でも「言葉が早く出るように」と思っていろいろ話しかけたり、歌をうたったり。今日は絵本も読みましたよ。ちょっとおちびには早いけど…。イラストがとてもかわいいので選んだ絵本です。意外とおちびはうれしそうな顔をして、自分ももにょもにょ言いながら見ていました。もっと単純な『りんご』とか『うさぎ』とかのイラストだけの方が今のおちびには向いているんだろうなーと思います。本屋さんで探してみよう。
おちびもそろそろ4ヶ月ということで、昨日・今日と果汁をスプーンであげてみました。昨日は梨をすりおろしてガーゼで漉して、湯冷ましを足して薄めて。ステンレスのスプーンであげたのだけど、何口かごっくんしてくれました。
今日はリンゴ。昨日と同じようにしてあげたのだけど、タイミングが悪かったみたいで、ひとくち目から「おえっ」となって、おちびさんおっぱいをもどしてしまいました…。ごめん〜空腹時にあげるべきでした。ほんとにおちびには新米母で苦労かけます…また明日がんばろう。
最近よく物がつかめるようになったおちび。かけているタオルケットをつかんで、自分の顔にかぶせて「あぅあぅ」と言っています。とってあげながらかわいくて笑ってしまいます。
昨日からやっと手をつかんでの引き起こしで、首がついてくるようになりました。まだ縦抱っこでも頭がぐらぐらしていますが…。だんなさんに教えてあげると、引き起こしては「おちびはえらいな〜、かちこいな〜!」と親ばか満開でした。
今日はリンゴ。昨日と同じようにしてあげたのだけど、タイミングが悪かったみたいで、ひとくち目から「おえっ」となって、おちびさんおっぱいをもどしてしまいました…。ごめん〜空腹時にあげるべきでした。ほんとにおちびには新米母で苦労かけます…また明日がんばろう。
最近よく物がつかめるようになったおちび。かけているタオルケットをつかんで、自分の顔にかぶせて「あぅあぅ」と言っています。とってあげながらかわいくて笑ってしまいます。
昨日からやっと手をつかんでの引き起こしで、首がついてくるようになりました。まだ縦抱っこでも頭がぐらぐらしていますが…。だんなさんに教えてあげると、引き起こしては「おちびはえらいな〜、かちこいな〜!」と親ばか満開でした。
夜、旦那のお友達が一人遊びに来ました。元ホテルマンで、彼が勤めていたホテルで、私達の結婚式を挙げさせてもらったのです。会うのは結婚式以来なので手巻き寿司の用意をして豚汁を作ってお迎えしました。今まですしめしは自分でお酢を調合して作っていたのだけど、いまいちうまくできずべちゃっとしてしまう…今回初めて「すしのこ」(粉末寿司酢)を使ったけど、前より上手にできました♪
彼は転職して保険屋さんになったとのこと。やっぱりなあ…、1年も会っていないのに、いきなり連絡があって会おうなんて、なにかあるかな〜とは思ってたのですが。
とはいえ、そんなに強引に勧誘されることもなく、保険のこともまぜつつ、いろんなおしゃべりをしてなごやかに過ごしました。おちびさんを寝かしつけていたので、お話してたのは主に旦那だけども。
彼は転職して保険屋さんになったとのこと。やっぱりなあ…、1年も会っていないのに、いきなり連絡があって会おうなんて、なにかあるかな〜とは思ってたのですが。
とはいえ、そんなに強引に勧誘されることもなく、保険のこともまぜつつ、いろんなおしゃべりをしてなごやかに過ごしました。おちびさんを寝かしつけていたので、お話してたのは主に旦那だけども。
こないだ、お出かけの約束をしていたのに、いつまでもゲームをしている旦那にハラをたててひとりで出かけたら、険悪に…。1週間近くトゲトゲムードで、でもなんとか仲直りできました。
そのリベンジに旦那が昨晩「明日買い物行こうか?」と言ってくれたので、今日はお昼の冷麺を食べた後、おちびもベビーカーにのせて近所のお店へお出かけしました。
友だちが「ユニクロのベビー服はわりといい」と言っていたので、ユニクロへ。でもこの店鋪ではベビー服を扱っていないみたいでガッカリ。次に旦那のお勧めのGAPに。旦那はどうしてもウサギちゃんのかぶりもののような服を着せたいらしい(笑)。実用性がなくて私的にはいまいちなのだけど、父親にも子供に着せたい服を着せる権利がある!と思い、ウサギちゃん服を購入。あとは私が選んだGAPにしてはやわらかい色のロンパース2枚を購入しました。お義母さんからもらったギフト券をありがたく使わせてもらいました。そのあと旦那はadidasでもおちびの服を買いたそうだったけど、とりあえずそれは保留して、お茶したりソフマップに行ったり、雨宿りがてらまたお茶したりして帰りました。おちびはその間ぜんぜん泣きもせず、寝もせず、かしこくしてました。お家についたとたん「ウエ〜ン!」だったけど。でも今日のお出かけは楽しかったな〜。
そのリベンジに旦那が昨晩「明日買い物行こうか?」と言ってくれたので、今日はお昼の冷麺を食べた後、おちびもベビーカーにのせて近所のお店へお出かけしました。
友だちが「ユニクロのベビー服はわりといい」と言っていたので、ユニクロへ。でもこの店鋪ではベビー服を扱っていないみたいでガッカリ。次に旦那のお勧めのGAPに。旦那はどうしてもウサギちゃんのかぶりもののような服を着せたいらしい(笑)。実用性がなくて私的にはいまいちなのだけど、父親にも子供に着せたい服を着せる権利がある!と思い、ウサギちゃん服を購入。あとは私が選んだGAPにしてはやわらかい色のロンパース2枚を購入しました。お義母さんからもらったギフト券をありがたく使わせてもらいました。そのあと旦那はadidasでもおちびの服を買いたそうだったけど、とりあえずそれは保留して、お茶したりソフマップに行ったり、雨宿りがてらまたお茶したりして帰りました。おちびはその間ぜんぜん泣きもせず、寝もせず、かしこくしてました。お家についたとたん「ウエ〜ン!」だったけど。でも今日のお出かけは楽しかったな〜。
おちびの秋冬コレクション
2006年8月29日 おちびさん5月生まれのおちびさんは秋冬の服をほとんど持ってません。お祝いでもらったのもほとんど半袖で、bebeの黄色いジャンパースカートとお花柄の長袖Tシャツのセットくらいしかありません。これはお買い物のチャーンス!出産&育児のため、退職したので生活がキビシく、自分の服なんて買えませんがおちびさんのなら大きな顔して買えるじゃないですか!で、こないだデパートの子供服売り場に行ってきたのですが、コストパフォーマンスを考えるとロンパース1枚に1万円はちょっと・・・。次にGAPに行ったのですが、結構きつめのピンクの服が多くて、地味日本人顔のおちびさんには似合わないかなと。結局無印に行き、小花柄の7分袖シャツとスパッツ、綿の白いジャンパースカートを購入しました。あとcombiminiのカタログも取り寄せてありますが、これがシンプルでかわいくてめちゃ好みなので、何枚か頼もうと思ってます。かわいすぎてどれにしようか、なやみますが。
今日は独身の友達2人が遊びに来てくれました。
3ヵ月のおちびさんをこの暑い中、外に連れ出すわけにもいかず、マンションの部屋にふたりきり、とってもストレスがたまる毎日。
でも友達が来てくれて、おいしいチヂミを作ってくれたり、おしゃべりしまくって、楽しい一日でした。おちびさんはいつもねんねの時の必殺技「寝乳」がないので、ぐずぐず言ってました。友達帰宅後、寝乳をするとたちまちねんねでした。
昨日はダンナと近所のデパートに出かける約束をしていたのに、いつまでも着替えもしないでゲームをやっているダンナにキレてしまい、険悪になってしまいました。おちびさんが生まれてから、なんだか親としての自覚なさすぎなとこが気になって、けんかが増えました。まだ仕事から帰ってこないけど、憂鬱だなあー。
3ヵ月のおちびさんをこの暑い中、外に連れ出すわけにもいかず、マンションの部屋にふたりきり、とってもストレスがたまる毎日。
でも友達が来てくれて、おいしいチヂミを作ってくれたり、おしゃべりしまくって、楽しい一日でした。おちびさんはいつもねんねの時の必殺技「寝乳」がないので、ぐずぐず言ってました。友達帰宅後、寝乳をするとたちまちねんねでした。
昨日はダンナと近所のデパートに出かける約束をしていたのに、いつまでも着替えもしないでゲームをやっているダンナにキレてしまい、険悪になってしまいました。おちびさんが生まれてから、なんだか親としての自覚なさすぎなとこが気になって、けんかが増えました。まだ仕事から帰ってこないけど、憂鬱だなあー。