救急病院へ行った翌朝、飲み薬を飲ませようとしたら、いやがって吐いてしまいました。先生に「もういちどかかりつけのお医者さんへ行くように」と言われたので、アトピーでかかっている近所の小児科皮膚科へ行ったけど、お年寄りで激混み。2時間はかかりそうだったのと、おちびはだいぶん赤みがひいてきたみたいなので、いったん帰りました。
様子を見ていると、午後からまたぶわーっと赤く腫れてきたので、夕方5時からの部へ。早目に行ったけど、もうすでにお年寄りが結構待っていて、1時間待ち。おちびはベビーカーで耐えていたけど、だんだんぐずぐずになり、診察室で号泣。じんましんは原因が特定しにくいので、先生もわからない。でも「今まで大丈夫だったんだから母乳が原因ではないと思う。安静にして様子を見て」と言われました。帰ってなんとかなだめすかして、リンゴジュースに混ぜた飲み薬を飲ませました。
翌朝も飲み薬を飲ませました。食欲が落ちていてあまりおっぱいを飲んでくれない。しっかり飲んだなーと思ったら全部吐いてしまいました…。そしてじんましんはあっちこっちに出たりひっこんだり。おちびが痒くて泣いているときは、一緒に泣いてしまいそうでした。夜、だんなさんが帰ってきてあまり症状が良くならないことを告げました。だんなさんと一緒にあやして、あまりおっぱいを飲んでいないので水分を取らせようとリンゴジュースを飲ませようとすると、ほ乳びんがイヤなのかまた少し吐きました。おちついてから、なんとかおっぱいを飲ませて寝かせました。
次の日、朝いちで近所の病院に行きました。でも1時間待ち。先生は「ましになってきてるよ」と言って飲み薬を出してもらいました。帰ってしばらくすると、また顔中が腫れてきて真っ赤になりました。塗り薬を塗ったり、大好きなメリーで気をまぎらわせたりしながら過ごしました。夕方になるとだいぶひいてきて「頼むからこのまま治って!」と祈るような気持ちでした。夜もほとんどひいたままで、おちびは元気が出てきて、泣いたり遊んだり、おっぱいもたくさん飲んで寝ました。
そして今日、まだ完全じゃないけどほとんど治ってきています。今夜はどうしてもだんなさんの田舎に帰らなければならないのです。だんなさんの実家の隣に家を建てていて、明日「建前」という棟上げのような式をするので。無事おちびがこのまま乗り切れますように。
様子を見ていると、午後からまたぶわーっと赤く腫れてきたので、夕方5時からの部へ。早目に行ったけど、もうすでにお年寄りが結構待っていて、1時間待ち。おちびはベビーカーで耐えていたけど、だんだんぐずぐずになり、診察室で号泣。じんましんは原因が特定しにくいので、先生もわからない。でも「今まで大丈夫だったんだから母乳が原因ではないと思う。安静にして様子を見て」と言われました。帰ってなんとかなだめすかして、リンゴジュースに混ぜた飲み薬を飲ませました。
翌朝も飲み薬を飲ませました。食欲が落ちていてあまりおっぱいを飲んでくれない。しっかり飲んだなーと思ったら全部吐いてしまいました…。そしてじんましんはあっちこっちに出たりひっこんだり。おちびが痒くて泣いているときは、一緒に泣いてしまいそうでした。夜、だんなさんが帰ってきてあまり症状が良くならないことを告げました。だんなさんと一緒にあやして、あまりおっぱいを飲んでいないので水分を取らせようとリンゴジュースを飲ませようとすると、ほ乳びんがイヤなのかまた少し吐きました。おちついてから、なんとかおっぱいを飲ませて寝かせました。
次の日、朝いちで近所の病院に行きました。でも1時間待ち。先生は「ましになってきてるよ」と言って飲み薬を出してもらいました。帰ってしばらくすると、また顔中が腫れてきて真っ赤になりました。塗り薬を塗ったり、大好きなメリーで気をまぎらわせたりしながら過ごしました。夕方になるとだいぶひいてきて「頼むからこのまま治って!」と祈るような気持ちでした。夜もほとんどひいたままで、おちびは元気が出てきて、泣いたり遊んだり、おっぱいもたくさん飲んで寝ました。
そして今日、まだ完全じゃないけどほとんど治ってきています。今夜はどうしてもだんなさんの田舎に帰らなければならないのです。だんなさんの実家の隣に家を建てていて、明日「建前」という棟上げのような式をするので。無事おちびがこのまま乗り切れますように。
コメント
でも、よくなってきているようで安心しました☆
これから、いろんな病気や怪我をするんだろうなぁ・・・とBCGをうけた時に思いました。
何だか可愛そうで嫌ですね・・・
「代わってあげたい」とよく母が口にしていた言葉、今よくわかります。
じんましん、なんとか治りました。
ほんとにこれからいろいろあるでしょうね〜。とりあえず救急で病院に駆け込む練習になったと思ってます(笑)。
まだおしゃべりできないから「痛い」も「痒い」も言えないのが可哀想でした。